法人の印鑑カード発行と法務局管轄-東京都のケース 会社設立・法人登記について 会社を設立する場合、設立登記が完了したら会社の印鑑カードを発行してもらい、会社実印の印鑑証明書を取得して設立後の様々な手続に利用すると思います。 会社の代表者(代表取締役等)を交代する役員変更登記の場合も同様です。 ⇒会 […] 続きを読む
会社の代表者交代と印鑑届出 会社設立・法人登記について 会社を設立する際、いわゆる会社実印を法務局へ届け出ます。一般社団法人などの法人も同様です。 ご自分で設立手続をする際は、会社の作り方といった書籍などにも印鑑届の事も記載されているので忘れるという方はいないと思います(事実 […] 続きを読む
法人の代表者の住所変更登記における委任状の記載 会社設立・法人登記について 法人の代表者、株式会社の代表取締役や合同会社の代表社員の住所を変更する登記の申請の際、委任状にはどのような記載が必要でしょうか。 少なくとも、役員変更、代表社員の住所変更といって委任事項の記載は必要です。 では、更に新住 […] 続きを読む
資本金の入金方法-株式会社設立 会社設立・法人登記について 原則は振込 株式会社設立の際には資本金が必要となりますが、その出資は発起人の個人名義の口座へ入金する方法で行われます。 例えば、発起人が甲山太郎、乙野次郎の2人。甲山太郎が200万円、乙野次郎が100万円を出資し資本金計 […] 続きを読む
取締役会や監査役は廃止できます 会社設立・法人登記について 以前は必須だった 現在、会社の設立や運営について定める法律は会社法ですが、かつては商法の中に定められていました。 そして、この旧商法の時代、株式会社においては取締役会は必須の機関とされ、その構成員たる取締役の人数は3人以 […] 続きを読む
取締役会議事録も複数通とすることが可能 会社設立・法人登記について 近時のコロナ禍の中、株式会社の取締役会がオンラインで行われたような場合、議事録が複数枚となっても差し支えないか水戸地方法務局法人登記部門に照会を行ったところ、差し支えないとの回答でした。 すなわち、取締役ABCで構成され […] 続きを読む